お知らせ
開催案内! 防災教育への見方が変わる⁉ 前向きになれる研修会
これからの防災教育を考える
~防災教育の実践から得られる様々な効果に着目して~
当機構では、ふるさと新潟防災教育推進事業(新潟県中越大震災復興基金事業)の一環として、平成28年度より、本研修会でご登壇いただく実践者及び研究者の方々と一緒に「防災教育の効果を明らかにする研究会」を設置し、今日まで定期的に議論してきました。
本研修会は、この研究会の成果に基づき、「自然災害から子どもたちの命を守る」という防災教育の一義的な目的を踏まえつつ、それだけにとどまらない「防災教育だからこその効果や可能性」の実態について共有・共感することにより、防災教育を通じて子どもたちの生きる力を育む教育活動を推進・定着・継続させていくことを目的に開催します。
【日時】
平成30年2月6日(火)14:00~16:45
【会場】
新潟県自治会館 講堂(新潟県新潟市中央区新光町4番地1)
【対象】
小学校・中学校・中等教育学校・特別支援学校の校長・教頭・職員、
地域教育コーディネーター、市町村教育委員会職員、防災士、
防災教育コーディネーター養成塾修了生 等
【参加費】
無料
【主催】
公益社団法人 中越安全推進機構
共催:新潟県教育委員会 後援:新潟市教育委員会
【研修内容】
13:30 ~ 受付
14:00 ~ 開会・趣旨説明
14:15 ~ 実践紹介「歩みと気づき」
魚沼市立湯之谷中学校 校長 五十嵐 一浩 様
上越市立黒田小学校 校長 宮川 高広 様
新潟大学教育学部附属長岡小学校 副校長 松井 謙太 様
15:00 ~ 休憩
15:15 ~ パネルディスカッション「防災教育の様々な効果と可能性」
コーディネーター
群馬大学大学院理工学府環境創生部門 准教授 金井 昌信 様
パネリスト
東北大学災害科学国際研究所情報管理・社会連携部門 助教 定池 祐季 様
長岡技術科学大学環境社会基盤工学専攻 准教授 松田 曜子 様
実践紹介の3名様
16:00 ~ グループワーク「これからの防災教育を考える」
実践紹介・パネルディスカッションから得た気づきを参加者同士で共有し
参加者それぞれの立場でこれからの防災教育について考えます。
16:40 ~ 閉会
【申込方法】
電話・FAX・メールのいずれかにて、
①所属 ②職名 ③氏名 をお知らせの上、下記申込先へお申込みください。
※平成30年1月31(水)締切
【申込先】
公益社団法人 中越防災安全推進機構(担当:松井・川上)
〒940-0062 新潟県長岡市大手通2-6 フェニックス大手イースト 2F
電話:0258-39-5525 / FAX:0258-39-5526
E-mail:bousairyoku@cosss.jp
※詳しくはこちらのチラシをダウンロードして下さい。
【紹介】防災教育の効果を明らかにする研究会
公益社団法人中越防災安全推進では、ふるさと新潟防砂教育推進事業の一環として、
平成28年度より本研修会でご登壇いただく実践者及び研究者の方々と一緒に、
「防災教育の効果を明らかにする研究会」を設置し、今日まで定期的に議論してきました。
本研修会は、この研究会の成果を学校教育現場に還元・反映させることをねらいとして企画しております。