新潟県防災教育プログラム

  • 雪災害・基本-1
  • 小学校 1~2年生
  • 知る

冬の学校に冬の学校に潜む危険を知る 基本-1

ねらい

  • 積雪時の写真から冬の学校に潜む危険を知る。
  • 校舎内を見学して、雪による危険箇所を知る。

授業の流れ

[1] 導入

1. 降雪時の様子について興味をもたせる

校舎内及び校舎周辺の積雪時の写真を見せて児童の反応をうかがう。

資201-01~44:基本-1の資料 (画像)

資201-01~44:基本-1の資料 (画像)

資201-01~44:基本-1の資料 (画像)

資201-01~44:基本-1の資料 (画像)

資201-01~44:基本-1の資料 (画像)

資201-01~44:基本-1の資料 (画像)

雪による危ない所の例をいくつか紹介し、冬の学校に潜む危険について学習することを伝える。

[2] 展開

2. 校舎内及び校舎周辺を調べる

自分たちの校舎内及び校舎周辺で、雪による危険箇所はどこかを問いかけ、発表させた後、 校舎内及び校舎周辺の危険箇所を見学させる。

[3] まとめ

3. 学習した内容を確認する

ワークシートを配付し、わかったことを記入させ、発表させる。

ワークシート01

学校だけでなく、家のまわりでも危険な所に近づかないように呼びかける。