お知らせ

開催案内! 防災教育への見方が変わる⁉ 前向きになれる研修会

新潟県防災教育研修会を開催します。

これからの防災教育を考える
~防災教育の実践から得られる様々な効果に着目して~

当機構では、ふるさと新潟防災教育推進事業(新潟県中越大震災復興基金事業)の一環として、平成28年度より、本研修会でご登壇いただく実践者及び研究者の方々と一緒に「防災教育の効果を明らかにする研究会」を設置し、今日まで定期的に議論してきました。

本研修会は、この研究会の成果に基づき、「自然災害から子どもたちの命を守る」という防災教育の一義的な目的を踏まえつつ、それだけにとどまらない「防災教育だからこその効果や可能性」の実態について共有・共感することにより、防災教育を通じて子どもたちの生きる力を育む教育活動を推進・定着・継続させていくことを目的に開催します。

【日時】
平成30年2月6日(火)14:00~16:45

【会場】
新潟県自治会館 講堂(新潟県新潟市中央区新光町4番地1)

【対象】
小学校・中学校・中等教育学校・特別支援学校の校長・教頭・職員、
地域教育コーディネーター、市町村教育委員会職員、防災士、
防災教育コーディネーター養成塾修了生 等

【参加費】
無料

【主催】
公益社団法人 中越安全推進機構
共催:新潟県教育委員会  後援:新潟市教育委員会

【研修内容】
13:30 ~ 受付
14:00 ~ 開会・趣旨説明
14:15 ~ 実践紹介「歩みと気づき」
魚沼市立湯之谷中学校 校長 五十嵐 一浩 様
上越市立黒田小学校  校長 宮川 高広 様
新潟大学教育学部附属長岡小学校 副校長 松井 謙太 様
15:00 ~ 休憩
15:15 ~ パネルディスカッション「防災教育の様々な効果と可能性」
コーディネーター
群馬大学大学院理工学府環境創生部門 准教授 金井 昌信 様
パネリスト
東北大学災害科学国際研究所情報管理・社会連携部門 助教 定池 祐季 様
長岡技術科学大学環境社会基盤工学専攻 准教授 松田 曜子 様
実践紹介の3名様
16:00 ~ グループワーク「これからの防災教育を考える」
実践紹介・パネルディスカッションから得た気づきを参加者同士で共有し
参加者それぞれの立場でこれからの防災教育について考えます。
16:40 ~ 閉会

【申込方法】
電話・FAX・メールのいずれかにて、
①所属 ②職名 ③氏名 をお知らせの上、下記申込先へお申込みください。
※平成30年1月31(水)締切

【申込先】
公益社団法人 中越防災安全推進機構(担当:松井・川上)
〒940-0062 新潟県長岡市大手通2-6 フェニックス大手イースト 2F
電話:0258-39-5525 / FAX:0258-39-5526
E-mail:bousairyoku@cosss.jp

※詳しくはこちらのチラシをダウンロードして下さい。

【紹介】防災教育の効果を明らかにする研究会

公益社団法人中越防災安全推進では、ふるさと新潟防砂教育推進事業の一環として、
平成28年度より本研修会でご登壇いただく実践者及び研究者の方々と一緒に、
「防災教育の効果を明らかにする研究会」を設置し、今日まで定期的に議論してきました。
本研修会は、この研究会の成果を学校教育現場に還元・反映させることをねらいとして企画しております。

こども防災未来会議2017防災かべ新聞作品展示

12月16日(土)に行われる「こども防災未来会議2017」に
合わせて県内の小中学校にご応募いただいた防災かべ新聞コンクールの
作品展示を行っております。
お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。

こども防災未来会議2017 防災かべ新聞展示会
[会場]
フェニックス大手イースト スクエア
[期間]
平成29年12月8日(金)~平成30年1月15日(月)
〔展示〕
応募作品74点

【こども防災未来会議2017】かべ新聞コンクール審査会

平成29年11月10日(金)
こども防災未来会議2017「かべ新聞コンクール」の
審査会が行われました。

応募総数74点の中から、
グランプリ、準グランプリ、審査員賞合わせて計14作品が選ばれました。

12月16日(土)には、
受賞校による発表会・審査会およびこども防災未来会議2017が開催されます。

審査結果は以下の通りです。
◎グランプリ
【小学校中学年の部】
・見附市立今町小学校   作品名:TYNK(つゆねこ)新聞
【小学校高学年の部】
・上越市立黒田小学校   作品名:避難所で小学生でもできること!
【中学生の部】
・長岡市立西中学校    作品名:防災新聞

○準グランプリ  ※50音順
【小学校中学年の部】
・佐渡市立羽茂小学校   作品名:自然災害タイムズ
・見附市立今町小学校   作品名:快適なくらし
【小学校高学年の部】
・上越市立黒田小学校   作品名:BOSAI新聞
・上越市立黒田小学校   作品名:ひまわり新聞~防災キャンプで学んだこと~
【中学生の部】
・魚沼市立湯之谷中学校  作品名:湯之谷防災新聞
・長岡市立西中学校    作品名:避難所

●審査員賞    ※50音順
【小学校中学年の部】
・見附市立今町小学校   作品名:HARO新聞
・見附市立見附小学校   作品名:見小防災新聞
【小学校高学年の部】
・長善館学習塾(燕市教育委員会)
作品名:災害が起きた!!自分のみを守るために
・新潟市立青山小学校   作品名:災害防ごう!ボウサイーンズ新聞
【中学生の部】
・佐藤●●さん・●●さん(個人エントリー)
作品名:防災新聞「我が家の防災活動」今年も家族で防災体験!

 

 

今年も開催します! こども防災未来会議2017

防災・減災について学んだ子どもたちの学習成果の発表と交流を通して、共により良い未来を創造していく場です。様々な自然災害を経験している新潟県民として、その教訓を語り、つなぎ、安心・安全な未来を目指して、一人ひとりが自分にできることを考え、発表するものです。

防災・減災について取り組むと子どもたちの姿から、県民全体の防災意識の向上を目指します。

 

【主 催】
NPO法人ふるさと未来創造堂

【協 力】
群馬大学大学院 広域首都圏防災研究センター
新潟日報社
NPO法人みらいずworks
公益社団法人中越防災安全推進機構

【日 時】
平成29年12月16日(土)10時20分~15時10分

【場 所】
長岡震災アーカイブセンターきおくみらい
長岡市大手通2-1 フェニックス大手イースト2F

【内 容】
防災かべ新聞発表会
2017年度こども防災未来宣言ディスカッション
防災かべ新聞コンクール表彰式

【参加費】
無料

---

【問合せ】
NPO法人 ふるさと未来創造堂
新潟県長岡市福住3-4-39
TEL 0258-94-6119

※詳しくはこちらのチラシをダウンロードしてください。